はぁとのぬくもり 川崎佳美
はぁとのぬくもり 川崎佳美

Dewサンキャッチャーカラーセラピスト
色彩心理カウンセラー
Color-Brilliance-Dew Therapist
サンキャッチャーアーティスト
SDGs Women's Innovation Project(WIP) 事務局マネージャー
高校卒業後、会社員として第1子出産前まで働く。
子育てをしながら、専業主婦をしていたが、何か物足りなさを感じつつ、何をしたいかが分からないまま第2子出産。
産後初めての資格はベビーマッサージセラピスト。
自分の子供とたくさん触れ合えて、とても楽しかったことから資格を取得。
その時、子育て期間は気になった資格を取る期間と考え、次々取得。
その中で、『色』を扱う資格に出会い、今に至る。
カラーセラピー?サンキャッチャー?

第3子出産後、とある子育てサークルの案内に『カラーセラピーとサンキャッチャー作り』というのがありました。
どちらも初めて聞く言葉で、とても気になり、即申し込み。
初体験のカラーセラピーは『色を選んでそんなことまで分かるんやー』とビックリ!
サンキャッチャーも初めて見ましたが、女子が大好きなキラキラでこちらも一目惚れしました。
これは楽しすぎると感じ、すぐに講座を申し込みました。
カラーセラピーとサンキャッチャーに出会ってから、約半月後には講座受講してセラピストになり、その1ヶ月後にはティーチャー講座受講してティーチャーになりました。
そこからは『色』と『心理』とキラキラを使った物作りが、私の活動の本流になりました。
子育て期間に感じた『疎外感』

第1子出産後にとても感じたのは、社会からの『疎外感』。
それまでは働いていたこともあり、何にもしていないと感じたこともありました。
実母がフルタイムで働いていたこともあり、子供に『おかえり』を言ってあげられる環境でいたいと思い、専業主婦を選んだのです。
でも、私にも名前があるのに、その名前で呼ばれない日々。
社会から取り残されてると感じていました。
私には協力的な家族がいたから、資格を取り、外に出て行くことで感じなくなりました。
その時の想いから、私の講座やワークショップは小さなお子さんが居ても参加を躊躇しないように配慮しています。
誰1人取り残さない
その想いはまさにSDGsだったんです。
SDGsアドバイザー資格を取り、WIPで活動させていただく中で、子育て中のみなさんにも楽しんでいただけるものが出来たらと思っています。
関連リンク
Dewサンキャッチャーカラーセラピー
おうちサロン はぁとのぬくもり
https://ameblo.jp/heart-no-nukumori/
https://www.instagram.com/h.n.n_yossy
https://www.facebook.com/yoshimi.kawasaki.90
「オオサカジン」は、ITで地域活性化を目指す大阪に特化したブログサービスです。 こちらのコーナーは、大阪にあるお店・会社・NPO団体・イベント団体・行政団体など、 地元で頑張る皆さんにスポットを当てて、地域を元気にしようという企画です。
→「みんなのPRコーナー」「オオサカなヒト」への無料掲載希望の方は、こちらへ
→「みんなのPRコーナー」「オオサカなヒト」への無料掲載希望の方は、こちらへ
美BODYインストラクター ミカ
一般社団法人 大人の女性美学協会 馬場 多喜子
ライフキャリア・ラボ 草別 妙
ダブルアイズ 岩井美詠子
子どもとママの隠れ家『わいわい』 竹中 陽子
(一社)氣質診断士協会/電話のチカラ研究所 今津 知那美
一般社団法人 大人の女性美学協会 馬場 多喜子
ライフキャリア・ラボ 草別 妙
ダブルアイズ 岩井美詠子
子どもとママの隠れ家『わいわい』 竹中 陽子
(一社)氣質診断士協会/電話のチカラ研究所 今津 知那美
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。