2020年05月25日11:52
中林ゆみ
中林ゆみ

手話で笑顔を輝かせる手話講師。Chee up代表中林ゆみです。
オンラインで手話レッスンや手話べりオンラインサロンを開催しています。
8年前に手話講座を受講して、手話サークル加入。
ボランティア活動などを経て、現在手話講師として活動しています。
さらに、持病のSLE(全身性エリテマトーデス)の方々との交流の場であるSLE女子会を主宰しています。
指定難病の膠原病の一種であるSLE(全身性エリテマトーデス)を発症して24年になります。
2001年には再燃(難病でいう再発)して、余命5年とも言われていました。
2004年には、大腿骨頭壊死で人工股関節の手術をしました。
今はおかげさまで落ち着いている状態です。
Cheer up!手話と笑顔で心も身体も元気になってほしいという想いです。
【保有資格】
・全国手話検定試験2級
・視覚障がい者ガイドヘルパー取得
・障がい者ITサポーター
・カラータイプアドバイザー
手話から笑顔が生まれ心も身体も元気になる、最幸の空間を提供します

手話って難しいんじゃないの?
いえいえ〜そんな事ないですよ。楽しみながら手話に触れてみませんか!
だれでもできるはじめての手話レッスン。全く手話を知らなくても大丈夫です!マンツーマンなのであなたのペースで。初心者にやさしい。
こんなあなたに
・手話ってどんなものか知りたい
・聴覚障がい者とコミュニケーションがとりたい
・簡単な手話を覚えたい
・手話講座になかなか都合が合わない
・ドラマを見て手話に興味がある
・難聴の方にもゆっくりと対応します。
まずはホームページをご覧ください。
私の想いや、活動を掲載しております。
ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/cheerup5
2020年05月18日12:00
Birth☆ satoko
satoko

バレエ講師
Body Element System Jpan認定ピラティストレーナー
Body Code System認定マスターストレッチトレーナー
ボディキートレーナー
Tye4トレーナー
栄養コンシェルジュ
整体師
大阪市で親子で通える、バレエ*ピラティス*マスターストレッチ のクラスBirth☆の主宰とパーソナルトレーナーをしています。
解剖学を用いて体を正しく使え怪我しない使い方を指導でき、少しの不調なら改善してあげれて、バレエの本当の楽しさを伝えることのできる先生になれるように日々勉強中!
1人でも多くのダンサーが怪我に苦しまず、快適に踊れる時間を出来る限り長くしてあげれるようなトレーナーを目指しています!
バレエをやりたいのに様々な理由でできない人にBirth☆はレッスンを提供していきます♪
バレエの楽しさをたくさんの人に伝えたい!
最近は、オンラインレッスンを取り入れています。
触って修正はしてあげられないけど皆さん楽しんでいただいて、スッキリしたみたいでホッとしています♪
オンラインであっても時間を共有するということはとてもホッとするものなんですね。大事なことに沢山気付かせてもらってます。
今大切なのは柔軟な対応。0か100かで判断するとしんどい。ベストでなくてもベターで楽しめると心身共に健康でいられるかなーと思います(*^^*)
今週のレッスンスケジュール

今週からより多くの方が受けやすいようにレッスンメニューをアレンジし、全レッスン500円でご受講いただけるようにいたしました♪
★セルフリリース→テニスボールを2個使用し身体をほぐすレッスン
★プレピラティス→軽く身体を動かしてリラックスしたい方向け
★ピラティス30min→しっかりと身体を動かしたい方向け
また下記のように2レッスン組み合わせてご受講いただくと
プレピラティス+ピラティス
セルフリリース+ピラティス
《緩めて→筋肉を使う》
ことで身体の調子がバツグンに良くなります!
バレエは今までと同様その前のピラティスのご受講をオススメいたします♪
もし難しい場合はウォームアップをしてご受講ください。
プライベートレッスンのご予約も増えてきておりオンラインならではのサポートができることを嬉しく思います(*^^*)
試行錯誤の連続でご迷惑をおかけいたしますが、より良いレッスンを提供できるように努めてまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m
受講方法などはこちらをご覧ください♪
https://tsunagaro.osakazine.net/e714333.html
Birth☆
【Instagram】https://www.instagram.com/satoko_birth/
【Facebook】https://www.facebook.com/birth623/
【ブログ】https://ameblo.jp/oyakoballet-kojinlesson
2020年05月12日09:30
平中尚子
平中尚子

2011年~2016年
女性起業家勉強会・起業家交流会などに参加、ウオーキング講座・ランチ会・イベント等開催 (H&Nプランニング/個人事業)
2015年法人化~2018年
大人の部活動-ハーティネス主催の勉強会-運動部・ブログ部・動画部・絵本部・iPad活用部・SNS活用部・すこやか部(自分と周りの健康のために出来ること) など各種、講座・ワークショップ・イベントを開催
大人の部活動のススメ-ハーティネス主催の勉強会-
今日から出来る認知症予防ハーティネスの健康寿命延伸プロジェクト
2018年〜
ずっと健やかプロジェクト-自分らしいケアスタイルを作ろう-
人生100年時代!知っておくべき老人ホーム見分け方・上手な付き合い方 などの介護セミナー・起業家応援講座・SNS活用勉強会、少人数のワークショップから50人規模のセミナー、交流イベント等、数年にわたって多数開催。
人のつながりを大切に!
起業して10年、小さな会社の社長や女性起業家の方々と、ビジネス・プライベート問わず、応援し合える仲間づくりをしてきました。
起業家という言葉が世に出て久しくなりますが、私自身は起業家応援を仕事にしたいと思っていたわけではありません。
まわりの方々と想いを共有(シェア)しているうちに、数万円程度の収入を得ることができ、固定費のかからない環境で仲間と知恵を出し合い、自分のペースでできることをお金に替え、好きなことを仕事にしてきました。
ビジネス・プライベート問わず、無理をせず、自分の都合の良い時間帯で働きました。
私にとって起業は、よりハードルを下げた副業のようなもの。
たとえるなら、体に良い食習慣や運動のように『イキイキと暮らすためのヒントのひとつ』です。
一般的な起業や副業とは違うのは、地域というより身近なところで小さな仕事からスタートできるということ。まわりに同じ立場の仲間がいるので、困ったときも相談したり、アイデアを出しあったりできます。
また、自分のことをよく知る仲間が増え、自分では当たり前すぎて今まで気づかなかった強みを、仲間が気づいて伝えてくれることもメリットです。
自身がカフェのオープンを決断し、ひとつステージアップしたことで、起業家のお仲間たちの応援が、今まで以上にできると思っています。
経験から繋がって…
実母が50代で糖尿病を発症し、70代には高血圧から脳梗塞、骨粗鬆症からの圧迫骨折と、生活習慣病のほぼすべてを網羅しました。
認知症から徘徊を繰り返し、行方不明で警察沙汰にまでなった経緯を見てきた中で、50代の今、リアルな自分事として危機感を感じ、自分と周りの健康のために「健康寿命延伸コミュニティ創出プロジェクト」を立ち上げました。
世界でも類を見ないスピードで高齢化が進む日本。
2025年には全人口の5人に1人が75歳以上、3人に1人が65歳以上という時代に突入します。
医療・介護費は膨らみ続け、年金制度の維持も困難なうえ、認知症を患う人の数は全国で675万人を超えると推計されています。
さらに介護にたずさわる人材がおよそ38万人不足し、家族の介護のためにやむなく仕事を辞める「介護離職」が雪崩のように起こると見られています。
そんな超高齢化社会に向けて私たちが目指したいのは、心身ともにいつまでも健康で活躍し続けること。
しかし、そこには大きな問題が2つありました。
病院・介護施設・デイサービスなど「身体・生理機能ケア」には従事する人が多く、社会制度も整っているが、「認知機能ケア」の専門家は少なく、気軽に相談できたりサポートをお願いできる場を見つけにくい。
高齢者本人が、加齢にともなう認知機能の低下を認めることに心理的な抵抗があり、予防や進行を遅れさせる手立てを講じない傾向がある。
そこで私たちが着目したのが
参加しやすいコミュニティの創出
コミュニティリーダーとしてサポーターの育成
この両者が存続していくための【仕組み】づくり
でした。
日本人の健康寿命を延ばし、誰もがイキイキと暮らし続ける社会をつくりたい。フィットネスやウォーキングで体力増進をはかるのと同じように、楽しみながら認知症ケアに取り組む環境をつくりたい。大切なことは、認知症を誰にでも訪れる普通の未来と捉え、日々の予防ケアを怠らないこと。そして1人では続かないことを皆で実践していける場を持ち、そこに積極的に参加すること。
「なんのために、そんなに大変なことを?」そう聞かれることもあります。
そこには「どんな人にでも、可能性はある」「誰かとの出会いで、人生が大きく変わる」というきっかけを伝えたい、小さくても自分で事業をはじめる、最初のステップを提供したい、という想いがありました。自分と周りの「幸せ」の基盤は50代からの1日1日で決まります。是非一緒に、認知症予防を推進し続け、それぞれのコミュニティを創っていっていただきたいと思っています。
ハーティネスでは<運動と脳・人とのコミュニケーション>に着目して、自分も周りも健康で健やかに暮せるための、人材の育成とコラボビジネスの輪を広げています。一緒に超高齢化社会を、もっとハッピぃにしていきましょう!
株式会社ハーティネス
URL:https://hnplan.jp/
URL: https://hnplan.jp/nouwaka/ (シニアカルチャー)
2020年05月06日15:00
矢部公子
矢部公子

ファイナンシャルプランナーAFP
開業ライフコンサルタント
ネイリスト
開業する女性のお金の話、事業計画など、トータルでサポートいたします。
誰にも話せないお金のことも、気軽にご相談ください。
ゆっくりお話しながら安心できるご提案をさせていただきます。
自分自身の経験から…
私は、商社の営業事務、大学の事務員、法律事務所と事務職を経てネイリスト・ネイルスクールの講師になりました。
当時、生徒からの卒業後の進路相談は開業の悩みが多く、話を聞いていくうちに、何かサポートしてあげられることはないかと考えるように。
同じ会社でスクール運営を任されていた後藤も退職後に相談をされており、思いは同じだったので2人で開業支援コンサルティングを始めました。
しかし、開業支援には、ネイリストのセンスやスキルだけではなく、お金のことや生活設計も併せて考えることが必要だと気づき、一念発起!
これまでの仕事で得た売上の仕組みや法律の知識もプラスになっていますが、やはり「経営と生活」両方のお金に関するアドバイスをしてこそ、本当のサポートだと資格を取得しました。
それは、【家計のホームドクター®】と言われている、ファイナンシャルプランナーです。
夢の実現のために計画を立て、その夢や目標が叶うように一緒に考え、サポートするパートナーです。
家計のことが主となるファイナンシャルプランナーですが、開業支援と併せることが、私にできる事だと考えています。
現在は、ネイリストの経験とファイナンシャルプランナーの資格を持つ「開業ライフコンサルタント」として開業を目指しているネイリストさんの不安を取り除き夢の実現をサポートしています。
女性のための店舗探しの不動産

女性がお店をオープンするのはとても勇気がいることですよね。
まずは、自分の夢の城(店舗)をもつ為の最初のステップが物件探しです。
その夢に溢れる城を探すのは、ワクワクした気持ちでいっぱいになるはずなのに、いざ不動産屋さんに行くと「今はお客様の希望に合った物件はないですね。」なんて言われ、せっかくのワクワクの気持ちをバッサリ斬られて不安な気持ちになった方もいらっしゃると思います。
夢の城を諦めるのではなく、リビングマルシェへぜひご相談ください。
必ずワクワクする物件をお探しします!!
☑ ネットで探しても、いい不動産が見つからず物件迷子になっている
☑ 開業したいけど、 どんな物件がいいのかわからない
☑ 開業資金が足りないので、 融資を受けたい
☑ 誰かに不動産の相談がしたい
☑ そもそも どの不動産屋に行けばいいかわからない
上の項目に1つでも当てはまる方は、ぜひご相談ください。
~ 独立・起業のための物件お探しします。 ~
お店を持ちたい女性起業家のつよい味方です♡
リビングマルシェ
ホームページ http://living-marche.com/