オオサカジン

その他 その他   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


最近の記事
SUSURU (9/5)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




プロフィール
オオサカジンスタッフ
オオサカジンスタッフ

lotus root 鈴木 祥子

lotus root 鈴木 祥子


lotus root  鈴木 祥子

ビジネスにも暮らしにも必要不可欠なコミュニケーションの基本のきを伝えるコミュニケーションコーチ
生前整理アドバイザー認定指導員 整理収納アドバイザー1級
練り切りアート®認定講師

lotus root  鈴木 祥子

”コミュニケーションマナー”を身につければ、もっとあなたに会いたくなる!

【モットー】
常に相手の立場に立ち、相手が理解できる言葉で伝えること。
『内容の価値は、受け取り手が決める』

【使命】
”マナー”という美しい日本文化を継承するとともに、個々のコミュニケーションスキルを磨き、居心地のよい社会を創る!

オンラインとリアルのコミュニケーション



lotus root  鈴木 祥子

新型コロナが騒ぎ出されて、早や数ヶ月。。。まだまだ先は見えませんね。

オンラインでの仕事、オンラインでのお茶会、オンラインでのイベント、などなど、”オンライン”でコミュニケーションを取る機会が増えてきましたよね。

やっぱりリアルがいい!オンラインは苦手。。。という方も多いのではないでしょうか?

それは、私も同じです!

私も、リアルに勝るものはないと思っています。

でも、そうも言っていられないご時世。リアルと同じようにしようとすると、失敗することも多いオンライン。

だからこそ、ちょっとしたコツを学びませんか?

”コミュニケーション”を図るという点では、
リアルもオンラインでも同じ。

そのベースをしっかり理解しつつ、オンライン特有のコツを知ることでリアルもオンラインも”はじめまして”が怖くなくなります!

とうことで、この度、
オンライン強化応援キャンペーン!

”第一印象がビジネスの鍵!
女性起業家のためのコミュニケーションマナー講座”
を開催します!!

lotus root  鈴木 祥子

オンラインでコミュニケーションを図ることが増えてきた昨今。
リアルでは当然のことを、オンラインで同じようにやって失敗したことはありませんか?

実は、リアルとオンラインでは、コミュニケーションの図り方が全然違う部分もあるんです!

どんな時代、どんな場面でも対応できるコミュニケーションマナーを身につけ、クライアント様、生徒様に信頼される女性起業家を目指しませんか?

*詳しくはこちらをご覧ください*
https://ameblo.jp/shoko1001a/entry-12618423780.html

lotus root


Blog:http://ameblo.jp/shoko1001a/
Facebook:https://www.facebook.com/lotusrootshoko
e-mail:lotus_root_shoko@outlook.jp

「オオサカジン」は、ITで地域活性化を目指す大阪に特化したブログサービスです。 こちらのコーナーは、大阪にあるお店・会社・NPO団体・イベント団体・行政団体など、 地元で頑張る皆さんにスポットを当てて、地域を元気にしようという企画です。

→「みんなのPRコーナー」「オオサカなヒト」への無料掲載希望の方は、こちら
同じカテゴリー(サロン・教室)の記事画像
素人主婦軍団「大阪着物プロジェクト」1,000名規模の着物を体感できるイベントを 大阪市中央公会堂にて2月16日に開催
アトリエ・あんふぁみーゆ 中出真理子
あさひバランス治療院 杉田浩一
谷岡一郎
イメージアップサロンXURIOUS 金歓(キム・ファン)
美BODYインストラクター ミカ
同じカテゴリー(サロン・教室)の記事
 素人主婦軍団「大阪着物プロジェクト」1,000名規模の着物を体感できるイベントを 大阪市中央公会堂にて2月16日に開催 (2025-01-14 09:30)
 アトリエ・あんふぁみーゆ 中出真理子 (2023-07-20 16:00)
 あさひバランス治療院 杉田浩一 (2023-04-19 09:30)
 谷岡一郎 (2022-12-14 09:30)
 イメージアップサロンXURIOUS 金歓(キム・ファン) (2022-03-09 09:30)
 美BODYインストラクター ミカ (2022-03-02 09:30)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。