HattoriBeat実行委員会 大橋右京
HattoriBeat実行委員会 大橋右京

大阪府豊中市出身、今年活動8周年を迎えたシンガーソングライター。
地元である服部天神を中心に音楽活動を行なっている。
2019年に服部天神の施設「青年の家いぶき」のプラネタリウムを活用し、音楽、食、文化を楽しめる音楽フェス「HattoriBeat'19」を開催。
200名以上を動員した。
音楽フェス×商品券で地元【服部天神】を盛り上げたい!

オオサカジンをご覧の皆様、はじめまして。大橋右京と申します。
地元の「あるある」を綴ったオリジナルソングを作り、ライブ活動を続けているうちに、"服部天神のプリンス(仮)"と呼ばれるようになりました。
服部のまちと音楽の魅力をどどーんと発信できるイベントをつくり、みなさんに服部を好きになってもらいたいとHattoriBeatというイベントを考案、開催しました。
前回出店店舗のグルメレポートはこちら⬇️
https://note.com/hattoribeat/m/m34d49f38be98
グッズ売上、協賛金の一部で大阪府立桜塚高等学校音楽部にアコースティックギターを寄贈させていただきました。
服部天神のみなさんのおかげで「地元」の暖かさや、人々の循環を感じられるイベントになりました。
豊中、服部天神を盛り上げられたと思ったのも束の間、「あのウィルス」が世界中を襲いました。
夏祭り等のイベントごとも中止、制限されました。そして、いくつかの服部民に愛されるお店も閉店してしまいました。
一時、イベントの中止も考えましたが、大変なときだからこそ、服部天神を盛り上げるために、なんとか力になりたい、どうなるかわからないけどとにかく足掻いてみよう!と【Hattori Beat'20】を開催することを決めました。
コロナ渦でも…HattoriBeat20開催し、地元豊中市【服部天神】を元気に!!

イベント開催は決めたものの、どうすれば安全にまちと音楽の魅力を届けられるかをずっと考えてきました。
無料・無観客のライブ配信をしよう!今年できるカタチでHattoriBeatを実現させようと思いました。
ただ、昨年のようにイベント当日の出店は募れず、、、どうすれば服部のお店を応援できるか。
「服部のお店で使える商品券」をお届けすることで少しでもお店の売上アップにつながればと賛同してくださった服部の飲食店との共同プロジェクトとして、このクラウドファンディングを立ち上げました。
https://camp-fire.jp/projects/view/342267
地域色の濃いプロジェクトですが、コロナ禍で大変だからこそ、地域のつながりと循環を作っていきたいと思っています。
各駅しか停まらない【服部天神】、個人商店が多く、魅力的な飲食店がたくさんあります!このクラファンを機に少しだけ足を伸ばしてみませんか?
クラファンは12/10まで開催中!応援よろしくお願いいたします!!
各種リンク
ホームページ: https://hattori-beat-2020.mystrikingly.com/
Facebook: https://www.facebook.com/hattoribeat2019
Twitter: https://twitter.com/hattoribeat?s=21
note: https://note.com/hattoribeat
「オオサカジン」は、ITで地域活性化を目指す大阪に特化したブログサービスです。 こちらのコーナーは、大阪にあるお店・会社・NPO団体・イベント団体・行政団体など、 地元で頑張る皆さんにスポットを当てて、地域を元気にしようという企画です。
→「みんなのPRコーナー」「オオサカなヒト」への無料掲載希望の方は、こちらへ
→「みんなのPRコーナー」「オオサカなヒト」への無料掲載希望の方は、こちらへ
素人主婦軍団「大阪着物プロジェクト」1,000名規模の着物を体感できるイベントを 大阪市中央公会堂にて2月16日に開催
合言葉で先着339名”二度付けし放題”!ジャイアント白田の串カツ店「しろたや」なんばに2号店オープン
水都くらわんか花火大会 井關(イセキ) 拓史
COFFEE MEETS実行委員会代表 藤井茂男
大阪酒万博
カラーパーティーウエスト事務局
合言葉で先着339名”二度付けし放題”!ジャイアント白田の串カツ店「しろたや」なんばに2号店オープン
水都くらわんか花火大会 井關(イセキ) 拓史
COFFEE MEETS実行委員会代表 藤井茂男
大阪酒万博
カラーパーティーウエスト事務局
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。