ツナグ茶房
東大阪市 就労継続支援B型事業所「ツナグ茶房」

はじめまして。
東大阪にある就労継続支援B型事業所「ツナグ茶房」を営んでいます。
就労継続支援B型事業所という場所は、身体の動きに制限のある方、心のバランスを整えている真っ最中の方などが社会復帰に向けて集う場所です。
工房では、支援スタッフと利用者さんがカバンやTシャツなどのシルク印刷の作業やオリジナルアクセサリーを作る作業を行っています。
そして、工房で作った雑貨を販売するお店として、カフェ「ツナグ茶房」をオープンしました。
ツナグ茶房のキャラクター「さぼうくん」と共にみんなで力を合わせて、さまざまな経験を積み重ねています。

ご存じの方も多いと思いますが、就労継続支援B型事業所は、精神障がいや発達障がいなどを抱えた方たちが社会へ参加するまでの訓練の場です。障がいといってもできる事は多く、現在、カフェ部門ではクッキーを作ったり、パフェの仕込みをしたりと活躍されています。
今回、私たちはMakuakeにてクラウドファンディングを実施することになりました。
私たちにできることは、世の中の大きな流れの中ではとても小さなことかもしれません。でも、その中で、もがき苦しみながらでも、笑いあい、支えあい、人と人が関わることでようやく生まれる、小さな一つ一つのご縁を大切にすることが私たちにできる唯一の道なのだと思っています。
今までも、これからも。私たち株式会社TSUNAGUおよび「ツナグ工房」「ツナグ茶房」は、心で感じあえる小さな幸せを一人でも多くの皆さまとつないでいきたいと思います。
リターン品を一部ご紹介
▼プチ・ボヌール缶サブレセット(72枚入り)

▼プチ・ボヌール缶文具セット

▼Makuake応援購入者限定 ツナグ茶房 日曜日特別営業リターン

実は、今回のMakuakeプロジェクトのサブレセットのクッキー型は、工房に通われている3D CADオペレーターの利用者さんが設計してくださり、事業所にある3Dプリンターで型を作成して、茶房でのクッキー作りに使っています。
そして、サブレなどのアイシングは手先が器用で集中力の高い特性を持つ利用者さんが作業してくださるなど、事業所に集まるメンバーの多様な能力をそれぞれに活かしあいながら、私たちの毎日の小さな幸せをつないでいます。
私たちの想いがちょっぴり溢れ出てしまいましたが(笑)、そんな想いでMakuakeプロジェクト期間も事業所のみんなとともに走り抜けたいと思います!
応援のほど、よろしくお願いいたします。
https://www.makuake.com/project/tsunagusaboh/
「オオサカジン」は、ITで地域活性化を目指す大阪に特化したブログサービスです。 こちらのコーナーは、大阪にあるお店・会社・NPO団体・イベント団体・行政団体など、 地元で頑張る皆さんにスポットを当てて、地域を元気にしようという企画です。
→「みんなのPRコーナー」「オオサカなヒト」への無料掲載希望の方は、こちらへ
→「みんなのPRコーナー」「オオサカなヒト」への無料掲載希望の方は、こちらへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。