おにぎり竜 山中竜也
━━━━ 山中 竜也 (やまなか りゅうや)
1995年4月11日生まれ。堺市美原区出身。小学校6年生の時にボクシングを始め、中学2年生の時に長谷川穂積が在籍した真正ボクシングジムに入門。第19代OPBF東洋太平洋ミニマム級王者・前WBO世界ミニマム級王者の名を持ち、2018年8月に硬膜下血腫と診断され、ボクシング界から引退。見た目から、「おにぎり君」の愛称で親しまれていたこともあり、2019年4月に北新地におにぎり専門店「おにぎり竜」をオープンし、セカンドキャリアのスタートを切る。
山中さん:
怪我を負い、ライセンスを失ってしまったときに感じたのは「これからどうしよう」という絶望感でした。世界王者にまで上り詰め、これからが本番だ!というときに…悔しさ・悲しさ・怒り・不甲斐なさ。様々な感情が押し寄せてきました。そんな時に、ボクシングプレイヤーとしての自分を応援してくださっていたサポーターさんが株式会社RETOWNの松本社長とお知り合いということで「おにぎり専門店をやってみないか?」というお声がけをいただきました。それが、おにぎりで向上委員会さんとの出会いでもありました。現役時代から”おにぎり君”というあだ名で呼ばれていたこともあり、そういったご縁から喜んで引き受けさせていただきました。
●おにぎりで向上委員会
株式会社RETOWN(本社:大阪市浪速区、代表:松本篤)、タイガー魔法瓶株式会社(本社:大阪府門真市、代表:菊池嘉聡)、幸南食糧株式会社(本社:大阪府松原市、代表:川西孝彦)は、各社の強みを生かし「おにぎりで向上委員会」を設立いたしました。
RETOWN:「ほんものを誰にでも」を掲げ、飲食店の多店舗展開や、3か月で鮨職人を育成する「飲食人大学」を運営する。できたてのおにぎりを気軽に楽しむことが出来るお店のプロデュースを行う。
タイガー魔法瓶:「世界中に幸せな団らんを広める。」という企業理念のもと、真空断熱保温の魔法瓶や土鍋IHの圧力炊飯ジャーなど、ぬくもりのある製品を作り続けている。おにぎりに最適な水加減や炊き方を追求し、「おにぎり最適炊飯器」を実現する。
幸南食糧:「心にひびくおいしいお米 おくさま印」ブランドを掲げ、お米一筋48年の米穀卸メーカー。全国各地のお米から厳選した「おにぎり最適米」を実現する。
おにぎりで向上委員会さんは、今後もおにぎりの美味しさを追求するだけでなく、「できたてのおにぎりを食べられる環境を増やす」というミッションを掲げ、飲食店×炊飯器メーカー×お米屋さんがタッグを組み、本当においしいおにぎりを追求していくのだとか。日常的にできたてのおにぎりを楽しむことが出来るよう、様々なプロジェクトをしかけていくそうです。パン食を含む食の多様化が進んでいる今、このプロジェクトは非常に注目されるのではないでしょうか。今から楽しみですね!
━━━━ 食にこだわり続ける”おにぎりチャンピオン”
セカンドキャリアとしておにぎり専門店を営み始めた山中さんですが、開業にあたって”おにぎり研究”のため様々な地域に足を運んだそうです。北海道でアイデアを得たという「たらこバター」は、人気メニュー。現在、品目は23種類ですが…試作の時点では倍以上の50~60種類があったのだとか。その中でも「とろろ昆布」や「納豆」は僅差でメニュー入りを果たせなかったそうですが、今後メニューになる予感…?季節により、様々なメニューが展開されるため四季折々で楽しむことができますね。
山中さん:
試食会で何十種類ものお米を試食して、最もおにぎりに適しているものを選定した際にはお米について深く考えるきっかけになりました。自分の手で形にすることにより、日本には欠かせないご飯を今までよりも身近に感じるように。甘みがあったり、粘りがあったり…同じお米でも、ここまで違うものかと感銘を受けました。
一押し商品の「乱王醤油漬け」は、だし醤油に4日漬け込んだ店主の大好物。濃厚でしっとりとした卵黄が食欲をそそります。オールカウンター席なので、店主との会話を楽しみながら、目の前で握られたおにぎりを熱々の状態でお楽しみいただけますよ。おにぎり3種を竹皮で包んだ「竜の小包」もお土産に大好評!是非、このおいしさをあなたの”手”で広めてくださいね。
山中さん:
それぞれの特色がありますが、”お茶碗に入れて食べる”のではなく、”おにぎり”というスタイルで最も活きるもの…という視点で吟味した結果、山形県産「つや姫」に。甘みや旨みはもちろん、口当たりや粘り気など米の味としてバランスが良く、炊きあがった際に艶が残るのが特長です。当店は、できたてのおにぎりをその場で食べることができるおにぎり専門店ですが、テイクアウトも承っております。冷めてもしっかりと甘み・艶が残るという点からテイクアウトにしても適していると考え、「つや姫」に決めました。タイガーさんの最新型炊飯器「土鍋圧力IH炊飯ジャー<炊きたて>土鍋ご泡火(ほうび)炊き JPG-S100」でホカホカに炊かれたご飯を、たくさんの方に召し上がっていただきたいです。
目指すはおにぎりチャンピオン!と、様々なメディアで語っていらっしゃる山中さん。お話を伺っているなかで、「偶然に偶然が重なっている現象」が山中さんの周りでたくさん起こっていると感じました。それは優しくて気さくな人徳から起こることであり、今後もたくさんの物語が生まれてくることでしょう。若くして引退を余儀なくされた際の感情が、今の糧となりセカンドキャリアがスタートしているのだと思います。そんなアツい店主が営む「おにぎり竜」、連日大盛況です。ぜひ、足を運んでみてくださいね。
━━━━ おにぎり竜
大阪府大阪市北区曾根崎新地1-1-16 クリスタルコートビル103
06-6131-7717
18:30~3:00(定休日:日・祝)
https://onigiriryu.business.site/
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27110569/
「オオサカジン」は、ITで地域活性化を目指す大阪に特化したブログサービスです。 こちらのコーナーは、大阪にあるお店・会社・NPO団体・イベント団体・行政団体など、 地元で頑張る皆さんにスポットを当てて、地域を元気にしようという企画です。
→「みんなのPRコーナー」「オオサカなヒト」への無料掲載希望の方は、こちらへ
→「みんなのPRコーナー」「オオサカなヒト」への無料掲載希望の方は、こちらへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。