2021年08月11日 09:30
■フーレセラピーの特長は?
1番大きな点は、手を使わず足しか使わない点です。お客様には床に横になってもらって、足を使いつま先から頭までリズム良く身体を踏んでいきます。そうすることで、筋肉は刺激され血液やリンパが全身を巡り、人間が本来持っている治癒力が高まります。
■手でやるより足でやるほうが、効果がある?
どちらが良いとかはありませんが、足の場合は手より力がありますし、足裏の面全体で施術するので短時間で効率よくほぐせるというメリットがあります。
そして、母が資格を取る際、いつも僕が練習台でした。本当に気持ちよくていつも開始10分で寝ていた程です。こんなに気持ちいいなら自分も出来るようになりたい!と思い、数年前にフーレセラピーの資格を取りました。ただその当時は「いつか自分のお店が持てればな」くらいの気持ちでした。
その気持が大きく変わりだしたのは3年前です。この世で一番尊敬し、大好きだった祖父が亡くなりました。
戦争を経験し、終戦後学校へも通えず大工へ弟子入りし、自分の腕一つで棟梁にまでなり、地元の人々に愛される職人でした。亡くなった時、驚くほどたくさんの人がお別れにやってきたのを目の当たりにし「あ、こんなカッコいい生き方を自分もしたい」と心が動き出しました。そしてその後、祖父の生まれ変わりかのように息子が生まれ、「この子が尊敬できるような生き方をしなくては」と更に心が動きました。そこから段々と本格的にフーレセラピーをしたいと思うようになりました。
アートの町、北加賀谷
今まで、レンタルスペースでの施術を続けていましたが、フーレセラピーで身体と心をほぐすためには、お客様の五感を心地よく刺激する空間やサービスが必要不可欠だと気付きました。
・視覚 お店の内装、インテリアや照明
・聴覚 施術中にかけるリラクゼーション音楽
・触覚 足湯や施術そのもの
・味覚 施術後に提供するドリンクや茶菓子
・嗅覚 アロマ等
しかし、レンタルスペースではそのような空間やサービスの提供は難しく、自分のお店を出したいと強く思うようになりました。
そんな中、北加賀屋という街が、造船所の街からアートの街へ変貌し、新しい魅力的な街になっているのを知り、北加賀屋を調べていると、今回お店を出したい物件に出会ったんです。数十年前に建てられた文化住宅です。過去を未来へ変えていく流れのある街で、自分のお店を開業し、理想の空間を作り、フーレセラピーを通して、人生を必死に生きている人の身体と心を癒したいと思っています。
「北加賀谷駅」とは、大阪メトロ 四つ橋線の一駅。梅田やなんばからもアクセスが良く、住宅街で路地が多い街ですが、古い建物が次々と新しい空間へ生まれ変わり、街中にアートが溢れています。正に過去から未来へ生まれ変わっていっている、希望に満ちた街です。
そんな街でそのような空間を作り、多くの人にフーレセラピーを受けていただく為には、資金と、フーレセラピーを知って頂くきっかけが必要です。
是非、この機会に知っていただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします!!
関連リンク
オープン予定場所
大阪府大阪市住之江区北加賀屋1丁目7-22 tai tai HOUSE No.3
https://www.fouleetherapiesuncere.com/
https://www.instagram.com/foulee_suncere/
https://camp-fire.jp/projects/view/434016