SASAYAN SPICE
スパイスカレー激戦区の大阪で「SASAYAN SPICE」として間借り営業中。
素材にこだわったオーガニックなカレーを提供しています。関西の人気イベント「カレー事情聴取」にも出店。
定期的にオンライン料理教室を開催するなど、活動は多岐にわたる。
スパイスカレーを通して『オーガニックが当たり前の世の中に』するべく奮闘中。
突然ですが…
突然ですが…「美味しい食べ物は好きですか?」
この質問にはおそらく地球上の全員が「はい」と答えるでしょう。
それでは、「オーガニックは好きですか?」そう尋ねられるとあなたはどう答えますか…?
オーガニックとは、化学肥料を使わずに自然の力だけで育てる栽培方法です。農薬などの化学肥料は、環境に悪い影響を及ぼすと言われています。
そして農薬は野菜に残り、それを口にする我々の体へと溜まります。溜まった農薬は、知らぬ間に体の不調へと繋がっていきます…。つまり化学肥料を使用しないオーガニックな食品は「環境に優しく、体にも優しい」のです。
さらにオーガニックの一番の良さは「美味しいこと」これにつきます。本当に美味しいんです。
しかし自然の力だけで育てるというのは手間がもの凄くかかる作業なのでどうしてもコストと時間がかかります。なのでスーパーの棚に並ぶオーガニック食品は他の野菜と比べると、少し高価になってしまいます。
ただ、オーガニック食品が普及すればするほど消費者の需要が上がり、生産量も増えることで手にしやすい価格帯になるんです。
当たり前を広げたい
「オーガニックが当たり前の世の中に」
そうなることで結果的に、環境も守ることができ、健康な人たちが増えます。僕はこれを心から願っています。そのためにまずは実際に食べてもらって美味しさを知ってもらう必要があります。
そこで自分に何かできることはないかと考えたときに、キッチンカーでスパイスカレーを作って全国の人に食べてもらいたい。オーガニックの美味しさを広めたい!と思うようになりました。
オーガニックの美味しさを感じるには生野菜で食べるのも良いですが調理をするとさらに愛情がこもって美味しくなります。
スパイスカレーの主役は「素材」です。数種類のスパイスがオーガニックの旨味を最大限に引き出し、そこに僕の『スパイスカレー愛』を絡めることで相乗効果となるのです!
僕がカレー作りを始めたキッカケは「作れたらかっこいいから」。しかし作っているうちにスパイスの奥深さにハマり、自分のカレーを食べてもらいたい!と思うように。最初は、なかなか上手く作れないことが悔しく色んなレシピ本を読み漁り、カレーの料理教室にも通い、スパイスカレーと毎日本気で向き合いました。
そしてなんと今年の6月から、大阪市内の『ニモアルカモ』というお店で「SASAYAN SPICE」として間借り営業を始めることができました。
もちろんこちらのお店で使われる食材はほぼオーガニック。味料も無添加なものを使用し、とことんこだわっています。将来は地元の高知県でカレー屋開業を目標に、スパイスカレー激戦区の大阪で修行中です。
応援のほど、よろしくお願いいたします!
https://camp-fire.jp/projects/view/431156
関連リンク
https:// twitter.com/sasa_spicecurry
https://www.instagram.com/sasayan_spice/
https://www.instagram.com/sasa_spicecurry/